風待ちデザイン
PROFILE
風待ち(かぜまち)
意味:船が出帆しようとして、順風を待つこと
- 相手の意見や判断を急かさずにじっくり待つ
- 余裕を持ってじっくり考える
スピードを求められる時代ですが、
こうした相反することが結果的に良いゴールへの近道になる。
大袈裟ですが自分なりの哲学を込めました。
デザイナー
柳澤昌平 (YANAGISAWA SHOHEI)
福井県坂井市在住 1983年4月5日生まれ
2004年3月 嵯峨美術大学短期大学部デザイン学科 卒
2006年3月 同大学・専攻科デザイン学科 卒
2007年5月〜2013年2月 実家の繊維会社に勤務
2013年12月 風待ちデザイン 立ち上げ
2018年12月 ECサイト ノコルレコード 開設
[資格] 普通運転免許 / 英検準2級 / 色彩検定2級
[特技] ドラム(1997年〜) / ハンドソニック(2007年〜)
[趣味] 水泳 / ラジオ / 読書
お問い合わせ
下記のメールアドレスまでお願いします。
風待ちデザイン・・柳澤昌平
kazemachi@yahoo.ne.jp
事務所 兼 自宅 住所
〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町1-9 ※丸岡城のすぐ近くです
ノコルレコード = 残る + RECORD(記録)
風待ちデザインで手がけた作品や地元福井のインディーズの作品を販売するECサイト「ノコルレコード」を2018年12月に立ち上げました。パッケージのCDを後世に残すための作品と捉えて、「残る/レコード(記録)」という掛詞で名付けました。解散してしまった地方のインディーズバンドのCDが、いつか誰かの心を踊らせる未来が待ってるかもしれない。そう考えると1枚のCDにも無限の可能性を感じて、ちょっとワクワクしませんか?